《イベント概要》
日時:令和4年(2022年)8月28日(日)13:30〜16:00
会場:自治医科大学地域医療情報研修センター大講堂
《参加方法:ハイブリッド形式》
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大によりオンラインのみになる場合があります。
- オンライン参加 800名(当サイトからお申込み受付)
申込期間7月28日(木)〜8月22日(月)
限定YouTube(ユーチューブ配信)
オンデマンド配信(1週間予定) - 会場参加
申込期間8月8日(月)~8月22日(月)
事前申込み(チケット)が必要です。
詳しくは下野市のホームページをご覧ください。
※※重要なお知らせ※※
新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、大変残念ではございますが8/28当日の会場参加については募集を中止させていただきます。
なお、すでに下野市役所あてに、会場参加についてお電話でお申込み済みの方におかれましては、市役所の担当部署からご連絡する予定です。
ご不便をおかけして誠に申し訳ございませんが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
《オンライン配信のお申込み期間》
令和4年(2022年)7月28日(木)〜8月22日(月)まで。
ただし、お申込み上限800名に達した場合、早期に締め切る場合があります。ご了承ください。
※※重要なお知らせ※※
第10回つるカフェ市民講座につきましては、8月22日(月)をもちましてオンライン開催申込みの受付を終了させて頂きました。
大変恐れ入りますが、申込の再開・受付の延長等の予定はございませんのでご了承ください。
《オンライン配信のお申込み方法》
下記注意事項をご一読の上、「お申込み」ボタンより、申込み専用フォームにてお申込み。
(オンライン配信のお申込みは、お電話、メールでは受付できません)
お申込みを完了した方には、後日配信先のアドレスをメールにてお送りいたします。
《テーマ》
「コロナで鍛えた私たちの底力〜しなやかに生きる力〜」
《プログラム》
13:30〜 | 開会挨拶 地域社会振興財団常務理事、下野市長、実行委員長 |
13:45~14:45 | 講演 「教えて尾身先生!コロナとリーダーシップ、そしてレジリエンス」 尾身 茂氏(公益財団法人結核予防会 理事長) |
14:45~15:00 | 休憩 |
15:00~15:50 | 演劇 「カナリアたちの大冒険~つるカフェ紅白歌合戦」 つるカフェ新喜劇の最新作!昭和歌謡の新感覚ミュージカル (登壇順) 高橋在也 ピアニスト・千葉大学医学教育学特任研究員 大西康史 新潟県魚沼プールリハクラブ代表・医師 冨永理生子 東映映画「いのちの停車場」プロデューサー 奥野正孝 自治医科大学1期生・三重県在住・医師 |
15:50~16:00 | 閉会挨拶 |
主催:第10回つるカフェ市民講座実行委員会、公益財団法人 地域社会振興財団
後援:下野市、学校法人自治医科大学、日本社会事業大学、一般社団法人小山地区医師会、一般社団法人栃木県医師会
オンライン配信をお申込みの方は、下記「申込み」ボタンより、専用フォームにてお申込みください。
- ※注意事項をよくお読みになってからお申込みください。
- ※お申込みを完了した方には、後日配信先のアドレスをメールにてお送りいたします。
(イベント開催日(令和4年(2022年)8月28日(日))の2〜3日前ごろを予定しています。) - ※お申込みを完了した方のみご視聴頂けます。
- ※ご本人以外の方、外部に配信先のアドレスをシェアすることを禁止します。 ※オンライン配信の内容を、録音・録画・写真撮影・キャプチャー等で切り抜く行為、ならびにSNS等を利用して情報を拡散することを禁止します。